監修:富士通クリニック 頭痛外来
五十嵐 久佳 先生
日本には片頭痛で悩む人は840万人いると推定され、その74%が生活に支障を感じています1)。中には、仕事や家事や勉強がはかどらなかったり、自分の趣味の時間を楽しめなくなったり、外出することをためらったり、片頭痛によって日常生活に大きな支障を感じている方もいるかもしれません。
しかし、このような「片頭痛ストレス」を抱えながらも、定期的に医療機関を受診している方は全体のわずか2.7%にとどまっています1)。長年、頭痛に悩まされながらも、一人でガマンしている方も少なくなく、片頭痛が理由では会社を休めないという方もいるかもしれません。このように、片頭痛は、症状だけでなく心理的にも負担となりえます。
片頭痛の影響を少なくするために、痛みが起こったときの対処(急性期治療)とともに、痛みの発生を抑えるための「片頭痛予防」が必要な場合があります。その手段として、食事や運動などの生活習慣の改善とともに、お薬による予防法(予防治療)があります。その目的は、片頭痛の痛みの発生を防ぎ、片頭痛による日常生活上の負担の軽減を目指す「片頭痛コントロール」です。これにより、これまで片頭痛ストレスに苦しんできた時間を、本来の「楽しむ時間」にできる可能性があるのです。
ここでは、予防治療、つまり、片頭痛コントロールをはじめることで、自分の生活がどのように変わるのかを考えてみます。